アパレルの店舗デザインについて専門会社が解説します!
こんにちは!Balboa studioスタッフの近藤です。
今回はアパレルショップの店舗デザインについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
□アパレルショップは内装が重要です!
まずは、アパレルショップ経営において、なぜ内装が重要なのか説明していきます。
内装は単に店内の雰囲気を演出するという役割がありますが、他にも3つの役割があります。
1つ目の役割は、ショップのイメージをアピールすることです。
入店したお客様は、店舗の内装が演出する雰囲気をよく見ています。
店舗の雰囲気から、店舗のコンセプトを感じ取ってもらえる場合もあるでしょう。
そのため、内装を工夫すれば、店舗のコンセプトをアピールすることにもつながります。
2つ目の役割は、その場で働く従業員のモチベーションを上げることです。
おしゃれできれいな内装にすると、お客様に快適に思ってもらえるだけでなく、その場で働く従業員も快適に感じるでしょう。
「こんなお店で働けて誇らしい」と感じられると、日々のモチベーションも上がりますよね。
3つ目の役割は、売り上げアップにつながることです。
良い雰囲気のお店を見つけると、とりあえず入ってみようという気になったことはありませんか。
またそれだけでなく、お客様に「こんな素敵なお店で購入できてうれしい」と思ってもらえると、新規のリピーターを獲得することが期待できるでしょう。
□内装デザインのコツとは
アパレルショップにおける内装の重要性が分かったところで、次は内装デザインのコツについて3点ご紹介します。
まずは、立地を考えましょう。
例えば、商業施設の中に出店する場合、その他の陳列店舗によって客層が左右されてしまいます。
客層が想定しているターゲット層に合うように、お店の形態や内装デザインを考えることが重要です。
また、外から見える内装についても注意を払いましょう。
特に、店舗前のガラス張りのディスプレイは、お店の印象を決めますから、立地と客層に合わせて考えることが重要です。
他にも、動線を意識した配置にするようにしましょう。
お客様が入店しても、さらっと見ただけで帰ってしまう事態は避けたいですよね。
そうならないためは、あえて不規則的に商品を置くことで、動線を長くし、お客様の滞在時間を長くする工夫が効果的です。
お客様の滞在時間が長くなれば、店内が賑わっているように見えて、お客様からの印象も良くなるでしょう。
□まとめ
今回はアパレルショップの店舗デザインについて解説しました。
店舗デザインについてご相談がありましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
前の記事へ
« 今日は銀座から次の記事へ
名古屋・東京・群馬エリア »